失敗しても楽しく暮らそう♪

これは、かぼちゃの苗です なんでコップに入っているかっていうと・・・ ポッキリ折れたのよ(;^_^Aかぼちゃは葉が大きいので、風に煽られてポッキリとやられたようです。支柱が必要なのかな?かぼちゃは地面を這うから必要ないと思っていたら大間違いでした。(※教訓 かぼちゃの苗は保護が必要) 折れた苗は、もうダメかもしれないけれど、諦めきれず数日水に浸けてみようと思ってます。他にかぼちゃの苗は畑に4個植えてあるのですが、意外なことに、買ってきた苗よりも去年食べたかぼちゃの種で作った苗の方が丈夫みたいです。不思議~ 今年は、キュウリの苗も初めて買って2本植えたら全滅でした。日焼けが原因で黄色くなって、最後は白くなって枯れました。こちらも、諦めきれずに根元近くの脇芽が出かかっているところを残してカットしました。現在、脇芽が育ってきて復活の兆しがあります。時間はかかるかもしれませんが、時間差栽培のメリットはあるかもしれません。(※教訓 キュウリの苗は強い日差しに弱い。慣らしが必要) やっぱり、キュウリも自分で苗を作った方が丈夫だったみたいです。根っこがしっかりしていると地植えした時に活着が良いです。買った苗は、鉢の中で根がぐるぐるしてるからダメなのかな?やっぱり、自分で作ろう♪ メロンの種が発芽しました!これは、北海道のらいでんメロンで
コメント